大会開催日:10月25日(土曜日)~10月26日(日曜日)
オンデマンド配信期間:10月25日(土曜日)~11月30日(日曜日)
(一部のプログラムを配信します。プログラムにより配信期間が異なります。
配信されるプログラムと配信期間は大会プログラムのページをご覧ください)
〒650-0044
神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号
(神戸ハーバーランド内)
JR「神戸」駅より徒歩約5分
阪神電鉄「西元町」駅より徒歩約6分
神戸高速鉄道「高速神戸」駅より徒歩約8分
市営地下鉄海岸線「ハーバーランド」駅より徒歩約5分
神戸大会のPR動画です。
東先生と坂本先生、生田理事長とご一緒に大会プログラムをご紹介いたします。シャクシャクの誕生秘話も語られます。ぜひご覧ください。
神戸大会のキャラクター「SHAKUSHAKUシャクシャク」がお出迎えしようと、生田先生の発案で大会マスコットが出来ました!
S坂本先生 H東先生 A明るい K神戸 Uうまいもの
誰かさんに似てるかもしれない…by生田
組織が変わると、個人が変わる
正式名称を国際ブリーフセラピー協会-International Foundation of Brief Therapy(IFBT)に名称変更した後の初めての大会になります。名誉代表(honorary president)としてカリーン・シュランガー(MRI元所長)先生が就任されとても名誉に感じました。国際部門、カップルセラピー部門、森田療法部門、シングルセッションセラピー部門、対人関係療法部門等のディビジョン(部門)ができたことも喜ばしいです。
大会テーマは「組織が変われば、個人が変わる」です。普段カウンセリングをしていると、受け皿である組織的な課題を解決していく方が早くてきれいに片付くことが多いように思う場面によく出会います。それは企業だけではなく家族という組織も同じです。不安定な中で個人をサポートすると組織の課題が見えてきます。組織とは産業界の企業だけではなく、学校、医療、家族、地域など幅広い分野になります。組織の形を模索し変化する必要に駆られているけれどどう変化していけばいいのだろうと悩んでいる現場は多いでしょう。ブリーフセラピーが得意とする家族や組織について、日本だけでなく海外にも目を向けて近未来への提案を狭義に皆さんと話し合っていく機会になることを願っています。
神戸の地は世界と通じている地であり、大阪は商人の町でもあります。その特徴を生かし国際と組織をテーマに盛り上げてまいります。今回の目玉ですが、西の東こと龍谷大学大学院教授の東豊先生と神戸松蔭大学大学院教授の坂本真佐哉先生が神戸大会を支援くださることとなりました!大会にご参加くださる方に贅沢な時間を神戸で感じていただければ嬉しいです。今年は大阪万博の開催年でもあります。国際ブリーフセラピー協会の大会も負けじと「組織」をテーマにした万博になればいいなと思っています。
最後は神戸弁でご挨拶を。「みんな来んの待っとうよ~」
国際ブリーフセラピー協会第17回学術会議
大会長:岩崎恵美(神戸支部長・日本心理教育ラボ代表)
会場参加お申込
会場参加及び対面WS・配信WS・懇親会・弁当
申込開始 :2025年7月1日(火)8時30分から
申込締め切り:2025年10月21日(火)
Web参加お申込
Web参加及び配信WS
申込開始 :2025年7月1日(火)8時30分から
申込締め切り:2025年11月23日(日)
お申込受付中
演題登録締め切り:2025年 8月25日(月)
発表要旨提出締め切り:2025年 9月10日(水)
究発表および自主企画シンポジュウムのデータ(収録動画)提出締め切り:2025年 9月10日(水)
HP掲載用配布資料提出締め切り:2025年 10月5日(日)
7月1日現在の状況です。随時更新していきます。
緑のプログラムは会場参加申込でご参加いただけるプログラムです。
青のプログラム(対面ワークショップ・懇親会)は別途チケットをご購入下さい。
7月1日現在の状況です。随時更新いたします。
緑のプログラムは会場参加申込でご参加いただけるプログラムです。